Close

マレーシア就職【絶対受かるWeb面接】いまさら聞けない⁈内定のための暗黙のルール

お久しぶりです!KL WING橘高です。
最近はメディアやSNSの影響もありマレーシア含む海外転職希望者が増えてきたように感じます。
ということは、同時にこのブログを見ている貴方のライバルが着々と増えているということです…!
今回は以前ご紹介した
歴書の書き方
面接での心得
に続き、マレーシア国外在住の就職者に向けて

Web面接 / Skype面接での注意点をご紹介していきたいと思います。
※前の記事が気になる方はこちら!

【マレーシア】人材コンサルタントが”見ただけ”で採用したくなる履歴書って?
https://jobsearch-asia.com/recruit/staffblog/3638
【マレーシア就職・面接必勝法】内定が決まる5つの要因 ー 2025年版
https://jobsearch-asia.com/recruit/staffblog/1946


【おさらい】マレーシアの面接方法とそれぞれの企業評価ポイント


マレーシアでの面接は2種類あります。

【対面面接】
・マレーシアにすでにご在住の場合
・営業など対人のお仕事の最終面接の場合
話し方、緊張した環境での対応力、表情、所作などを評価されます。


【Web面接】
・Web面接は主流になっています。
(具体的にはMS TeamsやZoom ,Google Meetなどが使用されます。)

・Web面接の中でもカスタマーサポートなどお電話での接客能力が求められるお仕事の場合は、カメラをオフにして電話面接を行うことがあります。
主に声色、説明力、話し方の明朗さなどを評価されます。

どちらも対面面接と同様の観点で評価されます。

一見フランクに挑んでしまいそうなWeb面接ですが、
実は企業に出向き面接を受けているのと同じくらい、
いやそれ以上にいろんなところを見られているんですよ〜。
それではひとつひとつチェックしていきましょう!


①アカウント名はシンプルで本人とわかりやすいもの


パターン1:アカウント名 あやぽんぬ(キラキラピンクフォーエバー)

((きらきらぴんくふぉーえばー!!!!))

パターン2:アカウント名 N….

あれ、、、? KL太郎さんとの面接が、、、、N。。。!!


IDやアカウント名はアカウント作成後変更可能です!
オリジナルの長いIDや、ややこしい名前は避けましょう。
また本人とわかる顔写真アイコンがベストです。


音量調整/マイク調整


面接がはじまって、「声が聞こえませーん!」とならないように、
面接の前に必ず音量の確認、マイクの確認を行いましょう!

KL WINGで行う面談でも一番多い障害です。
・映像は写っているのに音声が聞こえない
・マイクが拾う音量が小さすぎて声が遠い
・そもそもマイクがオンになっていない
この調整を面接中に解決するのは、企業に無駄な時間を割いてもらうことになりますし、印象も良くないでしょう。
突然の通信障害などは仕方ないですが、自分で確認できるところは事前にチェックして臨みましょう。


面接に最適な空間の確保


パターン1


ぼおおおお〜〜〜〜(風がマイクに当たる音)
さわさわさわ〜〜〜〜(葉が揺れる音)
企業担当者:
(((     聞こえない…     )))

今まで3度ほど公園からビデオ面談をされた候補者と出くわしましたが、風の音がマイクに入ると
声が全く聞こえなくなってしまいます。

パターン2


候補者:「よろしくおねがいします。」
((( きょうのバイトまじやばかったんだけど〜
まじそれな〜ほんとないわ〜!つか明日〜 )))
企業担当者:
(((   後ろの人達の会話気になる… !!   )))
面接に集中できる場所を選びましょう。

パターン3


候補者:「どうぞよろしくおねがいします。」
企業担当者:
(((声も映像もクリアだけれども!!けれども!!! )))
思ったより背景見えています。
Wifi環境が自宅にない場合、またはやむを得ず外で面接を行う場合は
静かな環境で、プレーンな壁やカーテンを背景に行うのがベストです。


服装・化粧


候補者:「よろしくおねがいします。」


企業担当者:
(((  これからどこに行くの…!!!    )))
対面面接と同様、Web面接でも第一印象が一番大事です。

[ 男性 ]
・Tシャツであればジャケットを羽織る。
・カッターシャツ(可能であればネクタイ)
[ 女性 ]
・オフィスカジュアルな服装
・顔色が明るくなる派手すぎないメイク
TPOを弁えた服装・お化粧で臨みましょう。



カメラ調整/設置調整


候補者:「どうぞよろしくおねがいします」


企業担当者:
(((   は、はなげ… ///   )))
背の低いテーブルにパソコンを置くと、カメラが下から顔を写すため見下すような視線になってしまったり、見られたくないところが見えちゃったりします。
手で持たず、スタンドを使用したり、少し高めの台に乗せて立てかける
などして工夫しましょう。


会社概要・求人内容の確認


企業担当者:
「それでは今回ご応募して頂いた弊社の営業業務内容について分かる範囲でお教えください。理解が違えばこちらから補足いたしますので」

候補者:
「なんかあの〜、お、お客様にぃ、
御社の商品をぉ、、販売する仕事でっす!」
企業担当者:
((( ええええええぇ〜 )))

面接前は余分に時間を設け、求人内容や企業HPをもう一度確認しましょう。


⑥英語面接の準備


企業担当者:
「Well.. from now let’s talk about your carrier plan in English!」
候補者
((( はわわ、わわわわわ )))


一般企業でもBPOコールセンターポジションでも英語での質疑応答は80%の確率であると思っていただきたい。
日本語でだって緊張するのに英語となると更に緊張することでしょう。
予めすこし自信のない方は英語で簡単な質疑応答のシュミレーションをしておきましょう。



さいごに


いかがでしたでしょうか。
対面面接は環境が提供されているのに比べ、Web面接では自分で面接に
最適な環境を作り、更に自分自身を良く見せなければいけないという、いろいろ大変な面接です。

みなさんもWeb面接が決まった際は是非一度このチェック項目を思い出してくださいね。
マレーシアの求人検索はこちら!

KL WING 橘高でした!

Share the Post:

資料内容