Close

2023年9月6日

マレーシア就職の実態と5つの疑問【在住6年目の私がリアルにお伝えします】

こんにちは!KL-WING阿部です。

ここ数年Youtubeやテレビでマレーシアで生活する日本人が取り上げられることも増え、そこからマレーシアに興味を持たれた方も多いのではないでしょうか?

インターネットでマレーシア就職について調べると、

「物価は日本の3分の1、簡単な仕事でセレブ生活ができる!」

「英語力なしで就職可能!キャリアアップにつながる!」

と、キラキラしたところばかりが取り上げられているように思います。

かと思えば、

「帰国後の再就職が難しくなる」

「マレーシア英語は訛りが強く聞き取れない」

など、ネット上には不安を煽るような情報も。。。

リサーチをすればするほど、期待と不安が入り混じって何を信じれば良いのかわからなくなったこともあるのではないでしょうか?

この記事では私が実際に6年間生活をしてわかった『マレーシア就職の実態』をリアルにお伝えし、「何が本当なの?」の疑問にお答えします。



目次

1 結局英語力はどれくらい必要?

2 本当に残業0、100%有休消化?

3 親日国だから差別がない?

4 テレビで見るような贅沢な暮らしはできるの?

5 退職後のキャリアの心配について

6 まとめ

1 結局英語力はどれくらい必要?

移住を考えるにあたって、まずは気になる英語に関してです。

マレーシア就職の求人の中には英語力不問の求人もありますが、実情は大半が「日常会話レベル以上」が求められる求人です。

また、日本語のみでのお仕事に 就けたとしても海外で生活することのなりますので、会社を一歩出たら携帯電話や住居の契約、トラブル発生時の連絡、買い物、病院など日常生活では自分で解決しなければならない場面が多々あります。

2 本当に残業0、100%有休消化?

日本では上司が残業していると、何となく帰りづらい雰囲気がありますよね。マレーシアでは気にすることなく、自分の業務が終了したらきっちり定時で帰るというスタンスです。マレーシアでは日本ほど「自分の身を削るように働く」という概念はないのです。

有休に関しても、毎年使い切って、消化率は100%でした。

自分の周りの人も同じように取れていたし、使いにくいという雰囲気は全くなかったです。

また、有休とは別に病気休暇(Sick leave・Madical leave)というものが別途年に数日もらえるので、念の為の有給をとっておく必要はありません。

3親日国だから差別がない?

こちらもネット上でよく言われていることですが、実際に筆者は差別のようなものは1度も受けたことがありません。

それどころか、日本人だというと興味を持って嬉しそうに話しかけてくれる人が多い印象です。しかし、これにはみんなに可愛がってもらえるというメリットだけではなく、『日本人だから』という理由でしつこくアプローチされたり、人間関係で疲れることもあるかもしれません。こうした場面では自分の意思を持ってはっきりと断るスタンスを持つことが重要です。

4 テレビで見るような贅沢な暮らしはできるの?

テレビで放映されるようなマレーシアでの贅沢な暮らしは魅力的ですよね。

実際にそのような暮らしができているのかというと、実現可能です。

マレーシアで月5、6万円ほどの家賃でプールジム、24hセキュリティ付きのタワマンに住むことは可能です。

しかし物価に関しては年々上がっており、ものによっては日本のほうが安いのではと思うこともしばしばあります。ただし家賃や通信費はまだまだ日本より安いです。そのため、固定費は抑えられて「節約できる場面・選択肢が多い」と言えます。

このように自分次第で贅沢もできるし、かなり支出を抑えた生活をすることもできる所がマレーシア生活の魅力の一つだと思います。

5 退職後のキャリアの心配

キャリアを考えるにあたっては退職後も気になりますよね。

特にネットでリサーチをしていると、必ずその”裏側”系のお話が出てきて不安になるかと思います。

色々な体験談がありますが、多くの方は最初は自信がなく英語力も十分でなくても、毎日をこなしていくうちにできることが増え、確実に成長をしてステップアップされています。

そして自信を持って日本に帰る/他国に移住/転職の選択肢が出来るようになっています。

マレーシアで得られた語学力、異文化への理解力、挑戦を恐れない勇気は日本では絶対に手に入れることのできない『一生もの』の財産です

帰国後に海外就職の経験を活かすか、活かさないか、はたまた、そのままマレーシアに定住することになるのか、、全てはあなた次第です。


まとめ

マレーシア就職の実態と5つの疑問についていかがでしたか?どの項目を取っても、それがメリットと捉える人、そうでない人がいるのは事実です。そして自分はどっちなのか、こればかりは体験してみないとわからないことばかりです。まずは一歩。最初のステップのハードルはあげすぎず、挑戦したいと思ったら準備と勢いのバランスを見ながら挑戦することを全力でおすすめします。そして挑戦したいと思う全ての方をKL-WINGは応援します。

KL-WINGではお仕事に関するサポートはもちろん、現地生活に関するアドバイスも行なっております。少しでもマレーシア就職に興味のある方はお気軽にご相談ください。

https://recruit.jobsearch-asia.com/job/data.php?c=s05_regist