ご無沙汰しております!KL-WINGの水野です。
ようやく飲食店でのDine inや人数制限のない外出が許可されたマレーシア、
ついつい食べすぎて(飲みすぎて?) 体調を壊してしまいがちなわたくし、、、
そんな中、ここマレーシアに胃腸の働きを手助けしてくれるとっても優秀な日本のドリンクがあることをご存知でしょうか?

じゃーーーーーーーーん!
不摂生な水野の救世主となるか?!
今回はこれら商品を製造販売されるDydo Drinco Malaysiaの須磨さん(写真上)にお話をお伺いし、
日本人の私と弊社マレーシア人スタッフのアイダのふたりで、実際に商品を飲んでみた感想をお届けします!
さっそく試飲!
🧕🏼「楽しみだねー!」
👩🏻⚕️「ねー楽しみ!さっそく飲んでいこう!」
ちなみに今回わたしたちが試飲したドリンクは
Yobick(ヨービック)
BeFine(ビファイン)
Vida(ヴィダ)
そして、Vida Vitamin C 1000mgの4種類です。
Dydo Drincoといえば、日本では缶コーヒーのイメージが強いですが、
ここマレーシアでは上記のような全く違うラインナップなのも面白い!!
まずはYobick(ヨービック)から!

腸内に生息する菌を善玉菌にするための餌となるプレバイオティクスを含むヨービック。
この後にご紹介するBefineと一緒に飲むことで効果がぐん!と上がるのだそう。
昨年末に企業往訪したときは、4つのフレイバーだったヨービック。
2ヶ月ほどの間に新フレーバー、マルベリー&ブルーベリーが仲間入りしていました!
🧕🏼「マルベリー&ブルーベリー、これいいね!おいしい!」
👩🏻⚕️「うん、おいしい!でもマルベリー味って珍しくない?」
🧕🏼「うそ?マレーシアではマルベリー味って普通だよ。」
👩🏻⚕️「えー!そうなの?マレーシアで採れるの?」
🧕🏼「ううん、多分採れない(笑)でもなぜかマルベリーなんだよね。ベリーと言えばマルベリー」
ベリー系と言うと、日本ではブルーベリーやラズベリーを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、マレーシアではマルベリーを思い浮かべる方が多いんです。製品化する際は、ローカルマレーシア人の意見を必ず聞いた上で試作、製品化しています。

風味は強すぎずほのかに香り、甘すぎないので日本人でも飲みやすいです。

あ〜、、水野さんこれはもう完全に味の向こう側に行っちゃってますね。

ヨービックは、
・オリジナル
・甘さ控えめのライト(コラーゲン入り!)
・コアなファンが多いパイナップル味
・オリジナルと人気を二分するさくら味
・そして新発売のマルベリー&ブルーベリー
の5つのラインナップ!どれも本当に美味しくて甲乙つけがたいのですが、、
私は写真のライト、アイダはさくら味がいちばん好きという結果になりました!
お次はBefine(ビファイン)!

この洗練されたオシャレボトル、マレーシア在住の方なら一度は目にしたことがあるのでは?
マレーシアにはあまりないヨーグルトドリンクを手軽に摂取できるとあって、大人気の商品だそうです!
🧕🏼「ビファイン大好き!冗談抜きで毎日飲んでる(笑)」
👩🏻⚕️「ねえ、たしかに最近肌ツヤ良いよ。もしかしてビファイン効果?!」
腸内環境を整えることによって、肌ツヤが良くなるなど美容にも大きな効果があると言われています。
ビフィズス菌はおやつの時間や寝る前など、食間に摂るのがオススメですよ!

🧕🏼「このパッションフルーツ味大好き。日本ではまず見ない味だよね。」
👩🏻⚕️「だね(笑)そもそもパッションフルーツ味の想像がつかん(笑)」
🧕🏼「味も5種類あるんだよね、何味がいちばん人気なんだろう?」
👩🏻⚕️「たしかに!須磨さ〜ん!教えてくださ〜い!」
はーい、みなさんは何味が人気だと思いますか?
正解は「キウイアボカド味」です!おいしいのでぜひ試してみてくださいね!

ビファインには、未熟児にも与えられるヒト由来のビフィズス菌が含まれており、定期的に摂取することで免疫力を高め、第2の脳と言われる大腸を健康的に維持できるそうです。
生まれ育った国や腸内環境が違っても、ビフィズス菌を摂ることにより、誰でも腸内環境を上げることができるんだそう。
ボトルデザインにもこだわりました!情報を付け足すことより、情報を省くデザインにしたことで、目に入りやすいデザインになったと思います。ぜひ手にとってみてください。
最後にvida(ヴィダ)シリーズ!

ヴィダはなんと、ゼロカロリー!ゼロシュガー!!ゼロ着色料!!!
要するにゼロ罪悪感の炭酸ドリンクなのです!!!
体内に吸収されない人工甘味料を使うことにより、普通の砂糖をダイレクトに摂るより体に良いと言われているのだとか。
🧕🏼「わたしのお気に入りはソルティ・ライチ!コンビニで手軽に買えるのも嬉しい!」
👩🏻⚕️「わたしはビタミンC1000mgのレモンかな。ヴィダは少しドライな感じもポイント高い!」

同じレモン味でも、ノーマルヴィダ(左)とビタミンC1000mg(右)だと、
味も色も違って面白い!
ビタミンC1000mgのほうは、少しビターな味なので、大人向けかもしれません。
ビタミンC1000mgシリーズは「大人の炭酸」がコンセプトになっています。炭酸ドリンクを楽しみたいんだけど、いまマーケットに出回る炭酸を飲むことに罪悪感を感じてしまう方にこそ試して欲しいです!
🧕🏼「それにしても、日本人って本当にレモン味が好きだよね。」
👩🏻⚕️「好きだねぇ!レモン=ビタミンC、ビタミンC=体に良いってイメージがあるからじゃない?」
🧕🏼「え、ビタミンCといえばオレンジでしょ?」
👩🏻⚕️「うそん、ビタミンCといえばレモンでしょ?」
🧕🏼「いいや、絶対にオレンジだね!」
👩🏻⚕️「な、なにをぉ、、絶対にレモンだっつーの!」
終わらない戦いですね(笑)
実はわたしも社内で全く同じ状況になっていたんです。
「ビタミンCと聞いて思い浮かべる果物は?」という質問に対し、マレーシア人の答えは10人中10人が「オレンジ」。これには衝撃を受けましたが、日本人としては…というか僕自身がレモン味が飲みたかったので、オレンジ味とレモン味の両方を作っちゃいました!
まとめ
今回の試飲、更には須磨さんのお話をお伺いし、日本の技術を持って、日本の味をマレーシアや他国の方にもおいしいと思ってもらえる商品を開発されるのは並大抵のことではないのだなと実感しました。

ちなみに、わたしたちのお気に入りは
・ヨービック – さくら味
・ヨービックライト
・ビファイン – パッションフルーツ味
・ヴィダレモンビタミンC1000mg
でした!
と、これを書きながら改めて思うのは、ここに書いてないのも全部美味しかったということ!みなさんもぜひ手に取ってみてくださいねー!
KL-WING
水野